投稿

そんな時におすすめなのが家庭用エスプレッソマシン。私が3年以上愛用している「ネスプレッソ イニッシア」について共有します。



-
目次
- 1: おうちカフェにおすすめのイニッシア
- 2: ボタンを押すだけの簡単操作
- 3: イニッシアの手軽さ
- 3.1: お手入れが簡単
- 3.2: 豆の保存が簡単
- 3.3: コンパクト
- 4: 購入前に不安に思ったこと
- 5: 使って感じたメリット・デメリット
- 6: イニッシアはこんな人におすすめ
おうちカフェにおすすめのイニッシア
エスプレッソは圧力(9気圧)をかけて抽出したコーヒーであることが一つの条件になります。
そのためエスプレッソ用マシンを使う必要があります。スタバとかでみるあの大きな機械ですね。
このエスプレッソマシンには家庭用のものもあり
- 自分で操作するもの
- カプセルにコーヒー粉が入っているもの
- 豆を挽くのも自動でやってくれる全自動のもの
等様々です。
私が使っているイニッシアはカプセルにコーヒー粉が入っているタイプで、カプセルをマシンにセットしてボタンを押せば美味しいエスプレッソが出てきます!
自分で操作するタイプは業務用と同じ作業が必要なので技術が必要。
全自動のタイプは一般家庭に置くには大きいです。。。
もちろんそれぞれメリット・デメリットあるわけですが入門用としては簡単・コンパクト・お求めやすいカプセルタイプがよいかと思います。
ボタンを押すだけの簡単操作
ネスプレッソはカプセルタイプのエスプレッソマシンを展開していますがイニッシアはその中でもシンプルな部類になります。
操作はとても簡単で
- ウォータータンクに水を入れてセット
- 湯通し(カプセルセットせずにボタン押す)
- カプセルをセット
- ボタンを押す
でエスプレッソが出てきます。
なので誰が淹れても同じように美味しく淹れることができます。
これは私が淹れたものですがしっかりクレマもできています。
イニッシアの手軽さ
淹れるのも簡単なのですがイニッシアのお手軽なところは他にもいろいろあります。
お手入れが簡単
マシンのお手入れはエスプレッソの抽出前後に湯通しする、使用済みカプセルが溜まったら捨てるだけです。(※カプセル廃棄の分別は自治体によります)
ウォータータンク、使用済みカプセルの受けと液の受けは取り外すことができるので丸洗いできてとても便利だし衛生的です。
豆の保存が簡単
コーヒー豆は酸素に弱く、管理が難しいです。
ネスプレッソのカプセルはアルミで出来ており、コーヒー豆が苦手な酸素、湿度から守ってくれています。
コーヒー豆は焙煎から2週間程度と飲み頃な期間が短いです。なので一杯ずつきっちり保管されているのは初心者にはとてもありがたいです。
コンパクト
イニッシアは12 x 23x 32.1 cmとサイズが小さいのでキッチンに置くのも比較的容易かと思います。
デザインもオシャレなので見えるところにあってもよいですよね。
購入前に不安に思ったこと
- 美味しいのかな?
私は家でこんなにおいしいコーヒーが飲めるのかと感動しました。
不安に思ったら試飲してみてはいかがでしょうか?ネスプレッソブティックで試飲可能な店舗が複数ありこちらの公式サイトで検索することができます。
数年前になりますが、私は表参道ブティックのコーヒー教室で試飲やマシンの使い方等教わりました。
- カプセルって高い?
カプセルは一杯 81円からたくさん種類があります。これを高いとみるか安いとみるかはそれぞれだと思いますがコーヒーやカフェラテを飲むのにカフェなら700円、コーヒーチェーンで400円、コンビニで100円くらいするので家で飲めてこの値段はいいのではないでしょうか?
たくさん飲むのでもっとランニングコストを落としたいということで私は直火式のエスプレッソと併用していたりします。
- カプセルはどこで買えばいいの?
カプセルはAmazon等のecサイト等でも買えますが、並行輸入品のようですね。
私はネスプレッソのメンバーになって公式サイトから注文しています。簡単ですし配送もすぐなのでとても便利です。一定額以上の注文で送料も無料になります。
味も豆によって全然違うのでいろいろ飲み比べて自分の好みのカプセルを探すのがとても楽しいです。
- ラテにしたい
イニッシアを購入してからエスプレッソを楽しむようになりましたが、ミルクをいれたラテにして飲むことも多いです。単純にミルクを加えてもいいですがフォームドミルクの方がふんわり口当たりがよく感じます。ミルクフォーマーがあると便利です。
使ってみて改めて感じたメリット・デメリット
いろいろ書きましたが実際に使ってみて新しい発見としてメリット・デメリット感じるところがありました。
メリット
- アイスコーヒーがおいしい
夏はアイスで飲むことが多いですがエスプレッソはそもそも濃いので氷が溶けて味が薄くなってもむしろちょうどいい感じになります。これ実はエスプレッソの大きなメリットだと感じました。
- 手軽
イニッシアの手軽さはたくさん書きましたが一杯ずつ簡単に淹れることができるのは実際の生活では改めてとても便利に感じます。たくさん来客があって一度に淹れるには適していないですがそんなシチュエーションあまりないので一杯を美味しく淹れたいですね。
デメリット
- 音が結構大きい
イニッシアの購入で考慮しておくべき項目に音があります。抽出時にそこそこ大きな音が鳴るので深夜や早朝の家族が寝ているときはちょっとうるさいかなと思ってしまいますね。掃除機やテレビなどその他生活音と比べて大きいというわけではないので日中は全く気になりません。
- 最終的にスチーマー欲しくなる
イニッシアにはミルクスチーマーはついていません。なのでスチームではないですが攪拌してミルクを泡立てるミルクフォーマーを使ってフォームドミルクを作っています。
お値段が張りますがネスプレッソのこちらのモデルにはスチーマーがついていて展示会にお邪魔した時に営業担当の方に作って頂いたのですがミルクが段違いにおいしかったです。となるとやっぱりスチーマー欲しくなってしまいましたね。。
イニッシアはこんな人におすすめ
ご紹介したイニッシアですが私はこんな人にオススメしています。
- 普段カフェラテを飲むことが多い人
- コーヒーを飲むのは好きだが手間をかけて自分で淹れたいとは思っていない人
- コンパクトでオシャレなコーヒーメーカーを探している人
とても便利でおいしいネスプレッソ イニッシア、その他モデル含めて検討されている方のお役に立てればと思います。